竜馬の躓き

読み方

りゅうめのつまずき

竜馬の躓きの意味・解説

竜馬の躓きとは、すぐれた人物でも、ときには失敗することがあるというたとえ。

由来などの解説

「竜馬」とは足の速い名馬のことで、「龍馬」とも書く。
ずば抜けてすぐれた馬でも躓くことはあることから、どんなにすぐれた人でも時には失敗することがあることをいう。

例文

まさか彼があんな簡単な漢字を書き間違うだなんて、まさに竜馬の躓きだ。

注意

「竜馬」を「りゅうま」や「りょうま」と読むのは誤り。

英語のことわざ

A horse may stumble though he has four legs.(四本足の馬も時には転ぶ)

竜馬の躓きの類語・対義語

類義語

竜の駒にも蹴躓き/千里の馬も蹴躓く/騏驥にも躓きあり/騏驎の躓き/河童の川流れ孔子の倒れ/巧者の手から水が漏る/弘法にも筆の誤り/権者にも失念/猿も木から落ちる/釈迦にも経の読み違い/上手の猿が手を焼く/上手の手から水が漏れる千慮の一失/知者の一失/知者も千慮に一失あり/天狗の飛び損ない/念者の不念/百足のあだ転び/文殊も知恵のこぼれ

対義語

愚者にも千慮に一得あり/愚者も一得/千慮の一得

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

竜馬躓き

同じ音から始まる語

TOP