読み方
りょうゆうならびたたず
両雄並び立たずの意味・解説
両雄並び立たずとは、同じ力量を持つ英雄が二人いれば、必ず争いになり、どちらかが倒れることになる。
由来などの解説
「両雄」とは、二人の英雄のこと。
漢の劉邦に使えていたれき生が、楚の頂羽の軍が漢を攻めてきて苦戦をしいられたときに進言したという故事から。
『史記』に「臣窃かに以て過つと為す。且つ両雄は倶には立たず(失礼ですが、私はそれが間違いだと思っています。両雄というものは、並んで立つことができないからです)」とある。
出典
『史記』
例文
両雄並び立たずで、まとまりがつかなくなるだろうから、同じ部署に優秀な人材は二人も要らない。
英語のことわざ
Birds of prey do not flock together.(猛禽は群をなさず)
It two ride upon a horse one must sit behind.(一頭の馬に二人の人間が乗れば、一人は後ろに乗らなくてはならない)
He that has a wife has a master.(女房持ちは主人持ち)
両雄並び立たずの類語・対義語
類義語
英雄並び立たず/両雄倶には立たず/両雄は必ず争う/両虎相闘えば勢い倶に生きず/両虎争う其の時は必ず一虎死す/両高は重ぬ可からず
対義語
-