読み方
いちようおちててんかのあきをしる
一葉落ちて天下の秋を知るの意味・解説
一葉落ちて天下の秋を知るとは、わずかな前兆を見て、後に起きることを予知することのたとえ。
由来などの解説
他の木より早く落葉する青桐の葉が一枚落ちるのを見て、秋の訪れを察するところから。
『淮南子・説山訓』に「一葉の落つるを見て、歳の将に暮れんとするを知る」とある。
例文
一葉落ちて天下の秋を知るで、彼の最新の小説を読めば、彼の才能が枯れてしまったことは一目瞭然だ。
出典
『淮南子』説山訓
英語のことわざ
A straw show which way the wind blows.(一本の麦わらを見れば風向きがわかる)
一葉落ちて天下の秋を知るの類語・対義語
類義語
一葉の秋/一葉秋を知る/桐一葉/桐の一葉/一葉の落つるを見て、年のまさに暮れなんとするを知る/一華開けて天下の春/霜を履みて堅氷至る/瓶中の氷を見て天下の寒きを知る
対義語
-