百聞は一見に如かず

百聞は一見に如かずの解説

【読み方】
ひゃくぶんはいっけんにしかず

【意味】
百聞は一見に如かずとは、百回聞くよりも、たった一度でも自分の目で見たほうが確かだということ。

【注釈・由来】
何度くり返し聞いても、一度でも実際に見ることには及ばない。何事も自分の目で確かめてみるべきだという教え。
『漢書―趙充国』には次のようにある。
漢の宣帝が反乱を起こしたチベット系の遊牧民族を鎮圧するために、趙充国に必要な戦略と兵力を尋ねた。
充国は「百聞は一見に如かず。遠く離れた場所で戦略は立てにくいので、自分が現地に行って実際に見たものを地図に描き、策略を申し上げたいのですが」と許しを請うた。

【出典】
『漢書』趙充国

【例文】
・百聞は一見にしかずですから、是非足を運んで実際の景色をご覧ください。
・婚約者は才色兼備で本当に素晴らしい女性なんだ。百聞は一見に如かずだから、一度彼女に会ってみないか。
・百聞は一見にしかずで、この商品の良さは実際に使ってみないとわかりません。

【注意】

百聞は一見に如かずの関連語

【類義語】
聞いた百より見た一つ/聞いた百文より見た一文/千聞一見に如かず/聞いた千遍より見た一遍/聞いた百より見た五十/耳聞は目見に如かず見ることは信じること/名を聞かんより見んには如かじ/鯛も鮃も食うた者が知る論より証拠聞いて極楽見て地獄

【対義語】
一を聞いて十を知る

【英語のことわざ】
・Seeing is believing.(見ることは信ずることである)

【索引語】
百聞一見如かず

【分類】
人生・社会 > 経験・苦労
状態・程度 > 明白・明確

TOP
テキストのコピーはできません。