馬子にも衣装
【意味】馬子にも衣装とは、どんな人間でも身なりを整えれば立派に見えることのたとえ。
「ま」から始まる故事・ことわざ・慣用句・四字熟語の一覧。
【意味】馬子にも衣装とは、どんな人間でも身なりを整えれば立派に見えることのたとえ。
【意味】眉唾とは、騙されないよう用心すること。また、信用できないもの。真偽の確かでないもの。
【意味】負けるが勝ちとは、場合によっては、争わないで相手に勝ちを譲ったほうが自分にとって有利な結果になり、自分の勝ちに繋がるということ。
【意味】眉に唾をつけるとは、だまされないように用心することのたとえ。
【意味】的を射るとは、的確に要点をとらえる。
【意味】待てば海路の日和ありとは、今は状況が悪くとも、あせらずに待っていれば幸運はそのうちにやってくるということのたとえ。
【意味】先ず隗より始めよとは、遠大な事業や計画を始めるときには、まずは手近なところから着手するのがよい。また、物事は言い出した者から始めよというたとえ。
【意味】負け犬の遠吠えとは、争いに負けた者が、負けを認めない主張をしたり、陰で悪口を言ったりすることのたとえ。
【意味】まな板の鯉とは、相手のなすがままに任せるより仕方ない状態のたとえ。
【意味】枕を高くして寝るとは、気にかかることがなく、安心してゆっくりと眠ること。心配事が全くないこと。
【意味】真綿で首を締めるとは、じわじわと遠まわしに責めたり、痛めつけたりすることのたとえ。
【意味】蒔かぬ種は生えぬとは、原因がないのに結果が生じることはないというたとえ。また、努力もせずに良い結果を期待することなど無駄だという教え。