読み方
あんずるよりうむがやすし
案ずるより産むが易しの意味・解説
案ずるより産むが易しとは、始める前はあれこれ心配をするものだが、実際にやってみると案外たやすくできるものだというたとえ。
由来などの解説
お産する前は本人も周囲の人も色々と心配することが多いが、終わってみると案外たやすく済んでしまうものであるということから。
出産に限らず、物事は事前にあれこれ思い悩むよりも、実際はそれほど難しくないということ。
あまり取り越し苦労をするなという意味で使われることが多い。
「産む」は「生む」とも書く。
例文
リスクもあるが、とにかく挑戦してみるべきじゃないか?せっかくのチャンスでもあるんだし、案ずるより産むが易しと言うだろう。
注意
「易し」を「安し」と書くのは誤り。
英語のことわざ
An attempt is sometimes easier than expected.(やってみると、思っていたより易しいことがよくある)
案ずるより産むが易しの類語・対義語
類義語
案ずるより産むが易い/案じるより産むが易い/思うより産むが易い/思うたより産むが易い/案じる子は生み易い/案じるより団子汁/案じるより芋汁/案じるより豆腐汁/窮すれば通ず
対義語
-