読み方
ねみみにみず
寝耳に水の意味・解説
寝耳に水とは、突然、思いがけない出来事に出くわし驚くことのたとえ。
由来などの解説
眠っているときの耳に水の音が聞こえることから、不意の出来事に驚くという意味のことわざ。
耳は、人の体の中で最も無防備な部分の一つであることから。
元々は眠っているときの耳に水の音が聞こえることを言ったが、後に寝ているとき耳に水が入るという意に解されるようになったと言われている。
また、寝ている耳に洪水を知らせる叫び声が届いたという説もある。
『尾張いろはかるた』の一つ。
出典
詩・陸游
例文
彼女に連れ子がいたという事実は、彼にとってはまったく寝耳に水の話だった。
英語のことわざ
a box on the ear.(横っ面への一撃)
寝耳に水の類語・対義語
類義語
寝耳に水の入るが如し/寝耳に擂り粉木/青天の霹靂/足元から鳥が立つ/足元から雉が立つ/足元から竜が上がる/足元から煙が出る/藪から棒/窓から槍
対義語
-