読み方
あしもとからとりがたつ
足元から鳥が立つの意味・解説
足元から鳥が立つとは、身近なところで意外なことが突然起きること。また、急に思い立って慌しく行動を起こすこと。
由来などの解説
鳥は巣の中にいるとき、人が近づいてもなかなか飛び立たないものだが、ごく近くまで寄っていくと踏みつぶされると思い急に飛び立つ。その羽音に人間のほうが驚いてしまうことから。
「足元」は「足下」「足許」とも書く。
『上方いろはかるた』の一つ。
例文
もうマイホームまで建ててしまったのに、ここにきて急に札幌に転勤させられることになった。足元から鳥が立つとはこのことだよ。
英語のことわざ
Many things happen unlooked for.(意外なことがよく起きるものである)
足元から鳥が立つの類語・対義語
類義語
足元から鳥が飛び立つ/足元から雉が立つ/足元から竜が上がる/足元から煙が出る/青天の霹靂/寝耳に水/寝耳に擂り粉木/藪から棒/窓から槍
対義語
-