賽は投げられた

読み方

さいはなげられた

賽は投げられたの意味・解説

賽は投げられたとは、事は既に始まっているのだから、考えている余裕はない、もはや断行するしかないのだということ。

由来などの解説

「賽」とは、博打に使うさいころのことで、「采」とも書く。
勝負を決めるさいころは、既に振られてしまったという意味から。
古代ローマ時代、ポンペイウスと対立したカエサル(シーザー)がルビコン川を渡ってローマへ進軍するときに言った言葉。
ルビコン川を武装して渡ることは法で禁じられていたため、これを犯すことは宣戦布告を意味した。
ラテン語では「Alea jacta est.」。

例文

この期に及んで、なにを弱気になっているんだ。賽は投げられたのだから、もう途中で逃げることはできないぞ。

英語のことわざ

The die is cast.(賽は既に投げられた)

賽は投げられたの類語・対義語

類義語

乾坤一擲/一擲乾坤を賭す/ルビコン川を渡る一か八か/伸るか反るか/当たって砕けろ

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

投げる

同じ音から始まる語

TOP