一陽来復

読み方

いちようらいふく

一陽来復の意味・解説

一陽来復とは、冬が終わり、春が訪れること。また、不遇のときが続いた後、幸運に向かっていくこと。

由来などの解説

「一陽」とは、冬から春になる兆しのこと。
「来復」は、一度去ったものが再びやってくること。
もとは易の語で、陰暦の十月に陰の気が極まり、十一月の冬至になると陽の気が復(また)めぐってくるの意味から。
『易経・復・本義』に「此に至り、七こうして一陽来復す、乃ち天運の自然なり」とある。

出典

『易経』

例文

あれから三年が過ぎ、一陽来復の兆しが見えてきた。

注意

「一陽来福」と書くのは誤り。

英語のことわざ

The darkest hour is before the dawn.(夜明け前が一番暗い)

一陽来復の類語・対義語

類義語

冬来りなば春遠からじ

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

一陽来復

参考リンク

同じ音から始まる語

TOP