読み方
しきいがたかい
敷居が高いの意味・解説
敷居が高いとは、不義理をしたり、相手に迷惑をかけたりしているため、その人の家に行きにくいこと。
由来などの解説
「敷居」とは、門の内外を分けるために敷く横木のこと。
相手の家を訪ねにくくなると、その家の敷居が高く感じられるところから。
「敷居」は「閾」とも書く。
例文
三年もご無沙汰しているから、敷居が高いと感じてしまうわ。
注意
高級店などに対して「あの店は敷居が高い」というように、「自分には分不相応」「手が届かない」「ハードルが高い」「レベルが高い」などの意味で使うのは、本来誤り。
しかし、現在ではこれら誤用の意味で使われることの方が多く、慣用的表現となりつつある。
敷居が高いの類語・対義語
類義語
敷居が鴨居/上がり口が高い/門を塞ぐ/門を塞げる
対義語
-
他のことわざを調べる
逆引き分類
- 人間関係 > 友人・仲間・付き合い
- 評価・評判 > 面目が立たない