読み方
なくてななくせあってしじゅうはっくせ
無くて七癖有って四十八癖の意味・解説
無くて七癖有って四十八癖とは、人は誰しも多かれ少なかれ癖があるということ。
由来などの解説
「七」は数の多いことを表し、「無くて」の「な」の音に調子を合わせたもの。
「四十八」は、相撲で「四十八手」というように、十分多いことを表す。
癖が無いように見える人でも何かしらの癖があるもので、癖があるといわれる人ならば、尚更多くの癖があるものだということから。
例文
無くて七癖あって四十八癖というが、本当にあの人は癖だらけだ。
英語のことわざ
Every man has his faults.(人には誰でも欠点がある)
無くて七癖有って四十八癖の類語・対義語
類義語
無くて七癖/難なくして七癖/癖の無うて七癖/人に七癖我が身に八癖/人に七癖我が身に十癖/人に一癖/馬に馬癖人に人癖/人には皆虫がある
対義語
-