馬脚を現す

読み方

ばきゃくをあらわす

馬脚を現すの意味・解説

馬脚を現すとは、隠していた本性や悪事がばれることのたとえ。

由来などの解説

「馬脚」とは、芝居で馬の足に扮する役者のこと。
馬の足を演じていた役者がうっかり自分の姿(足)を見せてしまうことから、隠していた本来の姿が表にあらわれること、化けの皮がはがれることをいう。
「馬脚を露わす」とも書く。

出典

古典劇『元曲陳州糶米』第三折

例文

彼は普段はおとなしい人だったが、激怒したときに馬脚を現す結果に陥ってしまった。

注意

「馬脚を出す」というのは誤り。

英語のことわざ

To show the cloven hoof.(割れたひづめが現れる[本性を現す])
※ 悪魔は割れたひづめを持つヤギに象徴されていたことから。

馬脚を現すの類語・対義語

類義語

馬脚が現れる/化けの皮が剥がれる/化けの皮が現れる/化けが割れる/尻尾を出す/尻尾が出る/尻尾を見せる/尾が現れる/尾を見せる/尻が剥げる/尻が割れる/尻が破れる/けつを割る/手目が上がる/文福茶釜に毛が生えた

対義語

化けの皮を剥ぐ/化けの皮を剥がす/化けの皮を引き裂く/手目を上げる

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

馬脚現す

同じ音から始まる語

TOP