魚心あれば水心

読み方

うおごころあればみずごころ

魚心あれば水心の意味・解説

魚心あれば水心とは、好意を示せば、相手も自然と好意を持つ。また、相手の出方次第でこちらの対応が変わる決まることのたとえ。

由来などの解説

水に棲む魚がその水に好意を持てば、水もその魚に好意を持つことから。
本来は「魚、心あれば、水、心あり(魚が水に親しむ心があれば、水もそれに応じる心がある)」であった。
この言葉が広まっていくうちに、「心」が濁って「うおごころ」「みずごころ」と言うようになり、「魚心」と「水心」はそれぞれが一語と解釈されるようになった。

例文

魚心あれば水心で、今回の件に関してはこちらも譲歩する考えでいる。

英語のことわざ

Claw me and I will claw you.(私を掻いてくれたら、私も君を掻いてあげよう)
Love is the loadstone of love.(愛は愛の磁石である)
Serve me, serve you.(君が僕に尽くしてくれれば、僕も君に尽くそう)

魚心あれば水心の類語・対義語

類義語

水心あれば魚心/網心あれば魚心/欲と徳/読みと歌/痒い所を搔いてくれれば、私も搔いてあげよう/君心あれば民心あり/鬼にもなれば仏にもなる

対義語

落花情あれども流水意なし/落花心あれども流水情なし

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

魚心ある水心

同じ音から始まる語

TOP