窮すれば通ず

読み方

きゅうすればつうず

窮すれば通ずの意味・解説

窮すれば通ずとは、最悪の事態に陥ってどうにもならなくなると、かえって活路が開けるものである。

由来などの解説

絶体絶命だと思うような状況でも、案外解決の道はあるものだということ。
『易経・繋辞伝・下』に「困は、窮して通ず(占いで困の掛は、行き詰まっても必ず切り抜けることができる)」とある。
「通ず」は「通じる」「通ずる」とも言えるが、「通ず」が一般的。

注意

『易経』

例文

窮すれば通ずで起死回生の策が見つかって安心したよ。

英語のことわざ

When things are at the worst they will mend.(物事は最悪の事態に陥ると好転するものだ)
A hungry man smells meat afar off.(空腹の人には遠くの食べ物も匂う)
Want makes wit.(窮すれば知恵)

窮すれば通ずの類語・対義語

類義語

窮しては通ず/必要は発明の母禍を転じて福と為す案ずるより産むが易し

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

窮する通ずる

同じ音から始まる語

TOP