読み方
きょくがくあせい
曲学阿世の意味・解説
曲学阿世とは、学問の真理を曲げて、世間や権力者に気に入られるような説を唱え、こびへつらうこと。
由来などの解説
「曲学」とは、真理を曲げた学問。
「阿世」とは、世に阿る(おもねる)こと。
漢の時代、漢の武帝に召し出された轅固生が、儒学者の公孫子に言った言葉が由来とされる。
『史記・儒林列伝』に「公孫子、正学を務めて以て言え、曲学以て世に阿る無かれ(公孫子よ、正しい学問に励んで、はばかることなくありのままを言いなさい。学問を曲げて、世にへつらうべきではない)」とある。
出典
『史記』
例文
あの学者は名声が欲しいために事実を書き換えた。曲学阿世の徒のすることだ。
注意
学問の世界以外で使うのは誤り。
誤用例 「曲学阿世がまかり通る政治界」
曲学阿世の類語・対義語
類義語
阿世曲学/学を曲げ世に阿る
対義語
-