壁に耳あり障子に目あり

読み方

かべにみみありしょうじにめあり

壁に耳あり障子に目ありの意味・解説

壁に耳あり障子に目ありとは、隠し事はとかく漏れやすいというたとえ。

由来などの解説

こっそり話しているつもりの密談でも、誰かが壁に耳をあてて聞いていたり、障子に穴をあけて覗き見しているかもしれないから、隠し事を話すときは注意するべきだということ。

例文

親友にしか話していないことが、いつのまにかクラス中に知れ渡っていた。壁に耳あり障子に目ありとはこのことだ。

注意

「壁に目あり」は誤り。

英語のことわざ

Walls have ears.(壁に耳あり)

壁に耳あり障子に目ありの類語・対義語

類義語

壁に耳あり/壁の耳/壁に耳、石に口/壁に耳、石の物言う世の中/壁に耳、岩の物言う世の中/壁に耳、垣に目/壁に耳、天に口/壁に耳、徳利に口/徳利に口あり、鍋に耳あり/鍋に耳ありちろりに口あり/壁に耳あり、縄節物を言う/後ろの目、壁に耳/風の物言い壁に耳/石に耳あり/障子に目/藪に目/闇夜に目あり/天に口あり地に耳あり/天に眼/人の耳は壁につき、眼は天をかける/耳は壁を伝う/耳は垣に属す/垣に耳/垣に目/垣に目口/戸にも口がある/石の物言う/岩の物言う/岩に口/昼には目あり夜には耳あり/こそこそ三里/囁き千里

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

ある障子

同じ音から始まる語

TOP