壁に耳あり障子に目あり

壁に耳あり障子に目ありの解説

【読み方】
かべにみみありしょうじにめあり

【意味】
壁に耳あり障子に目ありとは、隠し事はとかく漏れやすいというたとえ。

【注釈・由来】
こっそり話しているつもりの密談でも、誰かが壁に耳をあてて聞いていたり、障子に穴をあけて覗き見しているかもしれないから、隠し事を話すときは注意するべきだということ。

【出典】

【例文】
親友にしか話していないことが、いつのまにかクラス中に知れ渡っていた。壁に耳あり障子に目ありとはこのことだ。

【注意】
「壁に目あり」は誤り。

壁に耳あり障子に目ありの関連語

【類義語】
壁に耳あり/壁の耳/壁に耳、石に口/壁に耳、石の物言う世の中/壁に耳、岩の物言う世の中/壁に耳、垣に目/壁に耳、天に口/壁に耳、徳利に口/徳利に口あり、鍋に耳あり/鍋に耳ありちろりに口あり/壁に耳あり、縄節物を言う/後ろの目、壁に耳/風の物言い壁に耳/石に耳あり/障子に目/藪に目/闇夜に目あり/天に口あり地に耳あり/天に眼/人の耳は壁につき、眼は天をかける/耳は壁を伝う/耳は垣に属す/垣に耳/垣に目/垣に目口/戸にも口がある/石の物言う/岩の物言う/岩に口/昼には目あり夜には耳あり/こそこそ三里/囁き千里

【対義語】

【英語のことわざ】
・Walls have ears.(壁に耳あり)

【索引語】
ある障子

【分類】
状態・程度 > 知れ渡る,ひそか

TOP
テキストのコピーはできません。