人の褌で相撲を取る

読み方

ひとのふんどしですもうをとる

人の褌で相撲を取るの意味・解説

人の褌で相撲を取るとは、他人のものを利用して、自分の利益をはかる。

由来などの解説

相撲を取るには褌がなくてはならないが、自分の褌がないならやめればよいのに、他人の褌を出させてそれを使い、うまいことする意味から。
自分は犠牲を払わず、他人のものを利用して、ちゃっかり自分の目的に役立てるずるさをあざけって言う。
「相撲」は「角力」とも書く。

例文

人の褌で相撲を取ることばかり考えて、あんな会社はきっと長続きしないよ。

注意

「人から援助を受ける」という意味で使うのは誤り。
誤用例 「その分野に関しては知識も経験もないので、他部署から専門の人を派遣してもらい、人の褌で相撲を取ることになった」

英語のことわざ

One beats the bush, and another catches the birds.(一人が藪をたたき、もう一人が鳥を捕まえる)
To plough with another’s calf.(他人の牛で耕作をする)

人の褌で相撲を取るの類語・対義語

類義語

他人の褌で相撲を取る/人の褌で義理を掛く/人の太刀で功名する/人の提灯で明かりを取る/人の牛蒡で法事する/人の賽銭で鰐口叩く/逃ぐる魚を恵比寿に参らする/他人の念仏で極楽参り/舅の物で相婿もてなす/主の物で義理をする/人の物で義理をする/貰い物で義理済ます/人の家で饗応する

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

相撲取る

同じ音から始まる語

TOP