読み方
きこのいきおい
騎虎の勢いの意味・解説
騎虎の勢いとは、勢いやはずみがついてしまったら、途中でやめられないことのたとえ。
由来などの解説
「騎虎」とは、トラの背中に乗ること。
トラに乗って走り出すと、途中で降りたらトラに食い殺されてしまうので、仕方なく最後まで走り続けなければならないことから。
『隋書・独孤皇后伝』に「大事すでに然り。騎獣の勢い、必ず下ることを得ず(大事の時だ。虎に乗って勢いよく走り出したら、もう下りることはできない、努力して下さい)」とある。
出典
『隋書』
例文
始まってしまった以上、騎虎の勢いだ。最後まで全力を尽くそう。
注意
調子良く勢いに乗るという意味で使うのは誤り。
誤用例 「当時の彼らにかなう者はおらず、まさに騎虎の勢いだった」
英語のことわざ
He that is out at sea, must either sail or sink.(海に出た以上は進むか沈むかだ)
騎虎の勢いの類語・対義語
類義語
虎に騎る者は勢い下るを得ず/乗りかかった船/乗りかかった馬/渡りかけた橋
対義語
-