読み方
まてばかいろのひよりあり
待てば海路の日和ありの意味・解説
待てば海路の日和ありとは、今は状況が悪くとも、あせらずに待っていれば幸運はそのうちにやってくるということのたとえ。
由来などの解説
「待てば甘露の日和あり」を変えた句。
海が荒れても、じっと待っていれば出航にふさわしい日が必ず訪れることから。
例文
ようやくチャンスが訪れた。待てば海路の日和ありというものだ。
英語のことわざ
Everything comes to him who waits.(待つ者はどんなことでも叶えられる)
All things come to those who wait.(待っていれば何でも皆やって来る)
待てば海路の日和ありの類語・対義語
類義語
待てば海路/待てば甘露の日和あり/雨の後は上天気/嵐の後には凪がくる/果報は寝て待て/運否天賦/運は天にあり/石の上にも三年/辛抱する木に金がなる/牛の歩みも千里/急いては事を仕損じる
対義語
-