蛍の光窓の雪

蛍の光窓の雪の解説

【読み方】
ほたるのひかりまどのゆき

【意味】
蛍の光窓の雪とは、苦労して勉学に励むこと。

【注釈・由来】
晉の車胤は家が貧しく灯油が買えないので、蛍を集めてその光で書を読み、孫康は窓辺に降り積もった雪の明かりで読書したという、『晋書』の故事に由来する。
卒業式で歌われる『蛍の光』の歌詞の冒頭で「蛍の光窓の雪」は使われている。

【出典】
『晋書』

【例文】
・蛍の光窓の雪を積み重ね、医学部に現役合格した。
・蛍の光窓の雪が報われて、国際的な賞を受賞することができた。
・彼の今があるのは、若い頃から蛍の光窓の雪と、日夜勉強に励んできたからだ。

【注意】

蛍の光窓の雪の関連語

【類義語】
蛍雪蛍雪の功/蛍雪の功を積む/蛍雪の学び/蛍雪の勤め/窓の雪/蛍窓雪案/雪案蛍窓/雪を積み蛍を集める/蛍を集める/車蛍孫雪/車胤聚蛍/孫康映雪/苦学力行/懸頭刺股/刺股懸頭/断薺画粥/鑿壁偸光/鑿壁読書/匡衡鑿壁/刻苦勉励/刻苦精励/昼耕夜誦/穿壁引光/攻苦食啖

【対義語】

【英語のことわざ】
・It smells of the candle.(それはろうそくの匂いがする) ※家が貧しく、子供はろうそくの明かりで勉強をする。それを度重ねるうちに、その子供の持ち物にもろうそくの匂いがしみつくまでになった。苦労して出世した人の業績をたたえることばとして使われることわざ。

【索引語】

【分類】
人生・社会 > 経験・苦労
学問・才能・能力 > 学問・技芸

TOP
テキストのコピーはできません。