ローマではローマ人のなすようになせ

ローマではローマ人のなすようになせの解説

【読み方】
ローマではローマじんのなすようになせ

【意味】
ローマではローマ人のなすようになせとは、異郷に行ったら、その土地の風俗や習慣を尊重して従うべきである。また、居合わせた場の雰囲気に合わせた振る舞いをするのがよいというたとえ。

【注釈・由来】
英語のことわざ「When in Rome, do as the Romans do.」の訳。
初期のキリスト教会で、安息日がミラノでは金曜日、ローマでは土曜日にしており、どちらにする問題となった時に、ミラノの司教の聖アンブロシウスが聖アウグスティヌスに答えた書簡のことばに由来する。

【出典】

【例文】
・ローマではローマ人のなすようになすべきで、土地柄は事前に学んでおいたほうがいい。
・ローマではローマ人のなすようになさなければ、揉め事が起きても当然だよ。
・ローマではローマ人のなすようになせと言うように、周りの空気を無視するのはよくない。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。