読み方
てつはあついうちにうて
鉄は熱いうちに打ての意味・解説
鉄は熱いうちに打てとは、人は柔軟性のある若いうちに鍛えることが大事だという教え。また、物事は時期を逃さないうちに実行しないと成功しにくいという教え。
由来などの解説
英語の「Strike while the iron is hot.」を訳したことわざ。
鉄は熱してやわらかいうちには、打っていろいろな形にできることからいう。
人間も、純粋な心を失わず、若く柔軟性のあるうちに心身を鍛えることが大事である。
また、物事をなすときにも、熱意が盛り上がっているうちに実行することが大事であるということ。
例文
鉄は熱いうちに打てというから、先方の気が変わる前に、すぐにでも契約書にサインをもらってきてくれ。
注意
「鉄は熱いうちに叩け」とするのは誤り。
英語のことわざ
Strike while the iron is hot.(鉄は熱いうちに打て)
鉄は熱いうちに打ての類語・対義語
類義語
鉄は赤いうちに打て/鉄は熱いうちに鍛えよ/鉄は赤いうちに鍛えよ/矯めるなら若木のうち/老い木は曲がらぬ/好機逸すべからず
対義語
-