羊頭を懸けて狗肉を売る

読み方

ようとうをかけてくにくをうる

羊頭を懸けて狗肉を売るの意味・解説

羊頭を懸けて狗肉を売るとは、見かけと実質がともなっていないことのたとえ。宣伝や上辺は立派に見えるが、実際には粗悪なものを売ることのたとえ。

由来などの解説

「狗」は犬のこと。
羊の頭を看板にかけておいて、実際には犬の肉を売ってごまかすことから。
『無門関・六則』に「羊頭を懸けて狗肉を売る」とある。

出典

『無門関』

注意

「狗肉」を「苦肉」と書くのは誤り。

英語のことわざ

He cries wine and sells vinegar.(ワインだと叫んで酢を売る)

羊頭を懸けて狗肉を売るの類語・対義語

類義語

羊頭狗肉/羊頭を掲げて狗肉を売る/羊頭を懸けて馬肉を売る/羊頭を掲げて馬脯を売る/牛首馬肉/牛首を懸けて馬肉を売る/牛首を門に懸けて馬肉を売る/羊質虎皮/虎皮羊質/羊質にして虎皮す/羊虎を仮る/玉を衒いて石を売る/看板倒れ/看板に偽りあり/有名無実

対義語

看板に偽りなし/看板かくれなし/言行一致

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

懸ける売る

同じ音から始まる語

TOP