一を聞いて十を知る

一を聞いて十を知るの解説

【読み方】
いちをきいてじゅうをしる

【意味】
一を聞いて十を知るとは、物事の一端を聞いただけで全体を理解する。非常に賢く理解力があることのたとえ。

【注釈・由来】
孔子の弟子である子貢が、孔子の門人である顔回を褒めて「回や、一を聞いて以て十を知る。賜や、一を聞いて以て二を知る(顔回は一を聞くと十を理解するが、自分は一を聞いても二を理解する程度である)」と言ったという故事に由来する。
尾張いろはかるた』の一つ。

【出典】
『論語』

【例文】
・彼は幼い頃からとても聡明で、一を聞いて十を知るような子供だった。
・一を聞いて十を知るような理解力があれば、もっといい大学に進学できた。
・凡人でも、ひとつのことを極めれば、一を聞いて十を知ることができるようになります。

【注意】

一を聞いて十を知るの関連語

【類義語】
一を聞いて十を悟る/一事を聞いては十事を知る/一字を聞きて十字を悟る/一を聞いて万を知る/一を聞いて万を悟る/一を以て万を知る/一を以て万を察す/賢者には一言で十分/ここと言えば彼処と悟る/挙一明三/挙一反三/一を聞いて二を知る/目から鼻へ抜ける

【対義語】
十を聞いて一を知る/其の一を知りて其の二を知らず/一を知りて二を知らず/目から入って耳から抜ける一知半解/半知半解/百聞は一見に如かず

【英語のことわざ】
・A word to the wise is enough.(賢い人には一言で足りる)
・Half a word is enough for a wise man.(賢い人には言葉の半分で足りる)

【索引語】
聞く知る

【分類】
学問・才能・能力 > 賢い・理解力がある

TOP
テキストのコピーはできません。