渇して井を穿つ

渇して井を穿つの解説

【読み方】
かっしていをうがつ

【意味】
渇して井を穿つとは、必要に迫られてから慌てて準備をしても、間に合わないことのたとえ。また、時機を失することのたとえ。

【注釈・由来】
「穿つ」は、掘る、穴をあけるという意味。
喉が渇いてから井戸を掘っても手遅れだということから。
『素問』には「乱已に成りて而る後に之を治む。讐タトへば猶ほ渇して井を穿ち、闘ひて錐を鋳るが如し」とある。
「渇してせいを穿つ」ともいう。

【出典】
『素問』

【例文】
明日の試験に備えて徹夜をしても、それまで怠けていたのなら、渇して井を穿つというものだろう。

【注意】
ひどく欲しがる(喉から手が出るほど)という意味で使うのは誤り。
誤用例 「あと十万円さえあれば乗り切れると思うと、渇して井を穿つ思いだ」

渇して井を穿つの関連語

【類義語】
渇に臨みて井を穿つ/渇に臨みて井を掘る/飢えに臨みて苗を植う/はまった後で井戸の蓋をする/泥棒を捕らえて縄を綯う/盗人を見て縄を綯う/喧嘩過ぎての棒乳切り/諍い果てての乳切り木/戦を見て矢を矧ぐ/敵を見て矢を矧ぐ/難に臨んで兵を鋳る/溺るるに及んで船を呼ぶ

【対義語】
備えあれば憂いなし転ばぬ先の杖濡れぬ先の傘遠慮なければ近憂あり/暮れぬ先の提灯

【英語のことわざ】

【索引語】
渇する穿つ

【分類】
人生・社会 > 時代・時機,失敗・落ちぶれる
行動・動作 > 無駄な努力
感情・心理 > 慌てる
状態・程度 > 切迫する

TOP
テキストのコピーはできません。