穏座の秋茄子
【意味】穏座の秋茄子とは、珍しいため大切にされるもののたとえ。
「お」から始まる故事・ことわざ・慣用句・四字熟語の一覧。
【意味】穏座の秋茄子とは、珍しいため大切にされるもののたとえ。
【意味】落とし穴に落とし石を下すとは、苦境にある人をさらに苦しめることのたとえ。
【意味】大晦日は猫の手も借りたいとは、誰でもいいから手伝いが欲しい大晦日の忙しさをいう。
【意味】落とし穴に落とすとは、計略で人を苦境に陥れる。
【意味】女賢しくて牛売り損なうとは、女は利口そうに見えても、目先の利害にとらわれて、大局を見失いがちである。
【意味】大きい薬缶は沸きが遅いとは、大人物は大成するのに長い年月を費やすものである。
【意味】教うるは学ぶの半ばとは、人に何かを教えるときは、半分は自分にとっての勉強にもなるということ。
【意味】鬼の女房に鬼神とは、鬼のような冷酷で醜い男には、鬼のような女が妻になる。似た者夫婦。
【意味】鬼の血目玉にも涙とは、冷酷で無慈悲な人間でも、時には同情や憐れみを感じて涙を流すことがあるというたとえ。