読み方
おににかなさいぼう
鬼に鉄撮棒の意味・解説
鬼に鉄撮棒とは、もともと強い者に何かが加わって、さらに強くなることのたとえ。
由来などの解説
「鉄撮棒」は、イボのついた太い鉄棒で、鬼が手に持っていたとされる武具のひとつ。
古くはこの形での使用も見られたが、江戸時代にはほぼ「鬼に金棒」の形が一般的となった。
英語のことわざ
That makes it double sure.(それのおかげで確実性が倍になる)
鬼に鉄撮棒の類語・対義語
類義語
鬼に金棒/鬼に金棒、弁慶に薙刀/鬼に金梃/鬼に鉄杖/鬼に金もたす/弁慶に薙刀/得手に棒/虎に翼/獅子に鰭/竜に翼を得たる如し/氷に霜/走り馬にも鞭/駆け馬に鞭/飛脚に三里の灸/強飯に胡麻塩
対義語
餓鬼に苧殻