株を守りて兎を待つ

読み方

かぶをまもりてうさぎをまつ

株を守りて兎を待つの意味・解説

株を守りて兎を待つとは、古い習慣や過去に偶然成功した経験にこだわり、いつまでも進歩がなかったり融通がきかないことのたとえ。

由来などの解説

昔、中国の宋の国の農民が畑仕事をしていると、兎が飛んできて、木の切り株につき当たって死んだ。
それを拾って以来、農民は畑を耕すのをやめて、切り株の番をして兎を捕ろうとしていたという故事に由来する。
「株」は「くいぜ」とも読む。

出典

『韓非子』

例文

株を守りて兎を待つようなことばかりしていては、出世も成功もないぞ。

株を守りて兎を待つの類語・対義語

類義語

守株/琴柱に膠す/舟に刻みて剣を求む/二匹目の泥鰌を狙う/来るたびに買い餅/朔日毎に餅は食えぬ/柳の下にいつも泥鰌はいないいつも柳の下に泥鰌はおらぬ柳の下の泥鰌

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

守る待つ

同じ音から始まる語

TOP