読み方
われなべにとじぶた
破れ鍋に綴じ蓋の意味・解説
破れ鍋に綴じ蓋とは、どんな人にもふさわしい相手がいるもので、似通った男女が一緒になるのがよいことのたとえ。また、両者が似通っていることのたとえ。
由来などの解説
「破れ鍋」とは、欠けたりひびが入ったりした鍋。
「綴じ蓋」は、壊れた部分を修理した蓋のこと。
壊れた鍋にも、それに合う修理した蓋があり、ぴったりと釣り合いが取れるという意味から。
「割れ鍋に綴じ蓋」とも書く。
『江戸いろはかるた』の一つ。
例文
頼りない男性に見えるかもしれませんが、破れ鍋に綴じ蓋で、私には彼みたいな人が一番合うんですよ。
注意
「綴じ蓋」を「閉じ蓋」と書くのは誤り。
謙遜して自分に用いるのは良いが、相手に対して使うと失礼にあたる。
英語のことわざ
There is no pot so ugly that a cover cannnot be found for it.(どんなに酷い鍋でもそれに合う蓋があるものだ)
Every Jack has his Jill.(どのジャクにもみな似合いのジルがいる)
破れ鍋に綴じ蓋の類語・対義語
類義語
破れ鍋に欠け蓋/似合う夫婦の鍋の蓋/合うた釜に似よった蓋/似合い似合いの釜の蓋/似寄った釜に似寄った蓋/ねじれ釜にねじれ蓋/破れ鑵子に木蓋/曲がった釜には曲がった甑/歪んだ釜に歪んだ甑/合わぬ蓋あれば合う蓋あり/そばかす女ににきび男/面鉄漿女房に髯男/似た者夫婦/牛は牛連れ、馬は馬連れ/蓼食う虫も好き好き
対義語
-