読み方
いちごいちえ
一期一会の意味・解説
一期一会とは、一生に一度だけ出会うこと。一生に一度の貴重な出会い。
由来などの解説
「一期」は、仏教用語で生まれてから死ぬまでという意味。
「一会」は、主に法要などで一つの集まりや会合のことをいう。
共に仏教と深い関係がある言葉である。
元々は、茶道の心得から出た言葉で、安土桃山時代、千利休の弟子である山上宗二が記した茶の湯の秘伝書『山上宗ニ記』に、利休の言葉として「一期に一度の会」があり、これに由来する。
その日の茶会での出会いは一生に一度しかないのだから、それを大切にして誠実な心で人と接するべきだということ。
出典
『山上宗二記』茶湯者覚悟十体
例文
これも一期一会ですね。今日こうして知り合えたことを幸せに思います。
一期一会の類語・対義語
類義語
対義語
-