毛を吹いて疵を求む

読み方

けをふいてきずをもとむ

毛を吹いて疵を求むの意味・解説

毛を吹いて疵を求むとは、他人の小さな欠点をわざわざ探し出したりすること。また、人の欠点や悪事をあばこうとして、かえって自分の欠点をさらけ出すことのたとえ。

由来などの解説

「疵」は「傷」のこと。
毛を吹き分けて根元の小さな傷を探し求めるように、他人の小さな欠点や悪事をわざわざ探し出したり、追求したりすることをいう。
『韓非子・大体』に「毛を吹いて小疵を求めず、垢を洗って知り難きを察せず(ことさら毛を吹き分けて小さな傷を探したり、垢を洗い落として分かりにくかった色を知るようなことはしない)」とある。

出典

『韓非子』

例文

目障りな同僚をなんとかクビにさせようと、毛を吹いて疵を求むるように粗探しばかりしていた彼は、かえって自分の欠点をさらけ出していた。

英語のことわざ

Search not too curiously lest you find trouble.(難儀な目にあわぬよう、あまり根掘り葉掘り探すな)

毛を吹いて疵を求むの類語・対義語

類義語

毛を吹いて過怠の疵を求む/毛を披いて瑕を求む/毛吹いて瑕を取る/吹毛求疵/垢を洗って痕を求む/藪蛇藪をつついて蛇を出す草を打って蛇を驚かす/歩を突いて疵を求める

対義語

大目に見る

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

吹く求める

同じ音から始まる語

TOP