草を打って蛇を驚かす

読み方

くさをうってへびをおどろかす

草を打って蛇を驚かすの意味・解説

草を打って蛇を驚かすとは、何気なくしたことが、思いがけない結果や災難を招くことのたとえ。また、悪いことをした人の中の一人をこらしめて、関係する他の者を戒めることのたとえ。

由来などの解説

蛇を驚かせるために草を叩いたわけではないのに、結果的に蛇がそれに驚いたことから。
昔、中国に王魯という汚職官吏がおり、民衆は王魯の代わりに部下の賄賂を告発する連判状を書き、王魯に告訴した。
訴状を読んだ王魯は、「汝、草を打ったといえども、吾すでに蛇を驚かしむ(お前達は単に草を打ったつもりだろうが、そこに隠れていた蛇(王魯自身)までも驚かせた)」と言って決裁したという、『書言故事』にある故事に由来する。

出典

『書言故事』

例文

私一人だけを処罰するなんて、草を打って蛇を驚かすようなことをされた気分だ。

草を打って蛇を驚かすの類語・対義語

類義語

草を打って蛇に驚く/草を踏みて蛇を驚かす/打草驚蛇/藪蛇藪をつついて蛇を出す/藪をたたいて蛇を出す/手を出して火傷する/寝た子を起こす毛を吹いて疵を求む

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

打つ驚かす

同じ音から始まる語

TOP