読み方
ひかれもののこうた
引かれ者の小唄の意味・解説
引かれ者の小唄とは、どうにもならない状況に陥った者が、負け惜しみを言ったり、平気なふりをすることのたとえ。
由来などの解説
「引かれ者」とは、罪人や処刑のために刑場に引かれていく者のこと。
引かれ者が内心ではびくびくしながらも、強がって平気なふりをして、小唄を歌うの意味から、絶望的な状況にあっても無理して平静を装うことをいう。
例文
いまさらそんなに理屈をこねたって、引かれ者の小唄にしか聞こえない。
英語のことわざ
Many a one sings that is full sorry.(本当は後悔しているが、歌ってみせる人も多い)
引かれ者の小唄の類語・対義語
類義語
引かれ者の鼻歌/引かれ者の歌/嫌われ者の小歌
対義語
-