画竜点睛を欠く

画竜点睛を欠くの解説

【読み方】
がりょうてんせいをかく

【意味】
画竜点睛を欠くとは、物事をりっぱに完成させるための、最後の仕上げを忘れること。また、全体を引き立たせる最も肝心なところが抜けていること。

【注釈・由来】
「画竜」は竜の絵のこと。
「睛」は瞳のことで、「点睛」は瞳を点ずるということ。
中国の梁の時代、張僧ヨウという絵師が竜の絵を描き、最後に瞳を入れたところ竜が天に昇ったという故事から、「画竜点睛」は大事な仕上げを意味する。
画竜点睛を欠くは、その仕上げを欠いてしまうところから。
「画龍点睛を欠く」と書いたり、「がりゅう点睛を欠く」といったりもする。

【出典】

【例文】
・よく描かれているが、肝心の顔の部分が雑な仕上がりで画竜点睛を欠いている。
・商品は素晴らしいが、どのようにコストを下げるのかという案がなければ、その企画は画竜点睛を欠くものだ。
・画竜点睛を欠くことがないよう、最後まで気を抜かずに仕上げてくれ。

【注意】
「点睛」を「点晴」と書いたり、「欠く」を「書く」や「描く」と書くのは誤り。

画竜点睛を欠くの関連語

【類義語】
点睛を欠く/九仞の功を一簣に虧く仏作って魂入れず/仏作って眼を入れず/仏作っても開眼せねば木の切れも同然

【対義語】

【英語のことわざ】

【索引語】
画竜点睛欠く

【分類】
人生・社会 > 失敗・落ちぶれる
評価・評判 > 重大
感情・心理 > 油断する
状態・程度 > 最後

TOP
テキストのコピーはできません。