桂馬の高上がり

桂馬の高上がりの解説

【読み方】
けいまのたかあがり

【意味】
桂馬の高上がりとは、身分不相応な地位に上ったために実力が伴わず、苦しんだり失敗したりすることのたとえ。

【注釈・由来】
桂馬は、将棋の駒の中で唯一、他の駒を飛び越して斜め前に進むことができるが、進みすぎると前にも後ろにも行けなくなり、最も弱い「歩」にとられることもあることから。

【出典】

【例文】
やはり彼が社長に就任してから経営は右肩下がりだ。社長の息子だからというだけで跡を継いだが、桂馬の高上がりに終わっただけだった。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。