捨てる神あれば拾う神あり

読み方

すてるかみあればひろうかみあり

捨てる神あれば拾う神ありの意味・解説

捨てる神あれば拾う神ありとは、見捨てられることがあっても、一方で助けてくれる人もいる。たとえ不運なことや困ったことがあっても、悲観することはないというたとえ。

由来などの解説

世の中には様々な人がいて、自分のことを見限って相手にしてくれない人もいれば、その一方で救いの手を差し伸べてくれる人もいる。
日本には八百万の神がいるのだから、不運なことや非難されるようなことがあっても、くよくよしなくてもよいという教え。
「捨てる」は「棄てる」とも書く。

例文

就職試験に落ちたからと言って、そんなに落ち込む必要はないよ。捨てる神あれば拾う神ありと言うじゃないか、他に君を必要とする会社が必ずあるはずだ。

英語のことわざ

That one will not another will.(甲が欲しくないことでも、乙が欲する)
When one door shuts, another opens.(一方のドアが閉まると一方のドアが開く)
There is kindness to be found everywhere.(親切な人はどこにでもいる)

捨てる神あれば拾う神ありの類語・対義語

類義語

捨てる神あれば助ける神あり/捨てる神あれば引き上げる神あり/見捨つる神もあれば助くる神もある/倒す神あれば起こす神あり/寝せる神あれば起こす神あり/殺す神あれば助ける神あり/渡る世間に鬼はなし/仏のある地獄/仏千人神千人

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

捨てるある拾う

同じ音から始まる語

TOP