家貧しくして孝子顕る

家貧しくして孝子顕るの解説

【読み方】
いえまずしくしてこうしあらわる

【意味】
家貧しくして孝子顕るとは、家が貧しいと子供が親を助けようと働くようになり、子の善行が世間に知られるようになる。逆境になると誠実な人間が表面にあらわれるということ。

【注釈・由来】
「孝子」は、親孝行な子のこと。
『宝鑑』に「家貧しくして孝子顕れ、世乱れて忠臣を識る」とある。

【出典】
『宝鑑』

【例文】
家貧しくして孝子顕るとは言うけれど、うちの息子はまさにそうだ。父親が亡くなってからというもの、頼れる我が家の大黒柱になってくれた。

【注意】
親孝行な子は貧しい家からしか出ないという意味で使うのは誤り。
誤用例 「家貧しくして孝子顕ると言うように、裕福な家庭に親孝行な子供はいないものだね」

家貧しくして孝子顕るの関連語

【類義語】
家貧しくして孝子出ず/国乱れて忠臣現る/国乱れて忠臣が知れる/世乱れて忠臣を識る

【対義語】

【英語のことわざ】

【索引語】
貧しい孝子顕れる

【分類】
人間関係 > 親子
生活・暮らし > 貧しい
性格・気質 > 誠実

TOP
テキストのコピーはできません。