陸に上がった河童

読み方

おかにあがったかっぱ

陸に上がった河童の意味・解説

陸に上がった河童とは、自分が活躍できる環境から離れ、力を発揮できなくなった人のたとえ。

由来などの解説

河童は頭の皿に水がなくなると死ぬと言われており、水中では自在に泳ぎ回ることができる河童も、陸へ上がればどうしようもなくなることから。

例文

物理学者である彼も、専門分野以外のことはまるでダメだから、一緒に野球をしたときには陸に上がった河童のようだったよ。

注意

「陸」を「りく」と読んだり、「丘」や「岡」と書くのは誤り。

河童の川流れ」と混同し、時には失敗するの意味で使うのは誤り。
誤用例 「妻はとても料理上手だが、陸に上がった河童で、昨日のカルボナーラだけはとてつもなくまずかった」

陸に上がった河童の類語・対義語

類義語

陸へ上がった河童/陸の河童/陸へ上がった船頭/天道干しの河童/鵜の水離れ/陸に上がった魚/魚の水に離れたよう/水を離れた魚/木から落ちた猿

対義語

水を得た魚水を得た魚のよう/魚の水を得たるが如し/水に放たれた魚のよう

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

上がる河童

同じ音から始まる語

TOP