野良の節句働き

読み方

のらのせっくばたらき

野良の節句働きの意味・解説

野良の節句働きとは、ふだん怠けている人に限って、他人が休んでいる時期には忙しそうに働くものだということ。

由来などの解説

「野良」は、怠け者の意。
いつも怠けて働かないのに、みんなが休む節句になると、忙しそうに働き出す者をあざけって言う。
「節句」は「節供」とも書く。
尾張いろはかるた』の一つ。

英語のことわざ

He is an afternoon farmer.(彼は昼過ぎからの農夫)

野良の節句働きの類語・対義語

類義語

怠け者の節句働き/横着者の節句働き/道楽者の節句働き/ならず者の節句働き/極道の節句働き/どら者の節句働き/不精者の節句働き/物臭者の節句働き/尽く無しの節句働き/ずつなし者の節句働き/背病みの節句働き/常せずの節句働き/飲ん兵衛の節句働き/不精者の一時働き/物臭者一時わざ/怠け者の宵働き

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

野良節句働き節句働き

同じ音から始まる語

TOP