読み方
あしもとをみる
足元を見るの意味・解説
足元を見るとは、相手の弱点を見つけ、つけ込むことのたとえ。
由来などの解説
街道筋や宿場などで、駕籠かきや馬方が旅人の足もとを見て疲れ具合を見抜き、疲れた客の弱みにつけ込んで高い駕籠代を要求したことから。
「足元」は「足下」や「足許」とも書く。
例文
あの会社は、いつも相手の足元を見て商談に応じる。
足元を見るの類語・対義語
類義語
足元を見立てる/足元につけ入る/足元につけ込む/足元を見てつけ上がる/踵を狙う/眶を見抜く/弊えに乗る/弊に乗る/内兜を見透かす
対義語
-