解説
【読み方】
てんにつばする
【意味】
天に唾するとは、人に害を与えようとすれば、かえって自分自身がひどい目に合うことのたとえ。
【注釈・由来】
天に向かって唾を吐いても空を汚すことなど出来ず、吐いた唾が自分の顔にふりかかってくることから。
『四十二章経』に「悪人の賢者を害するは、猶し天を仰いで而も唾せんに、唾、天を汚さずして、還って己が身を汚し、風に逆らって人に塵くに、塵、彼を汚さずして、かえって身に塵するがごとし」とある。
「天につばきする」ともいう。
【出典】
『四十二章経』
【例文】
天に唾するようなことをして恥ずかしいとは思わないのか。
【注意】
「無礼な行い」という意味で使うのは誤り。
誤用例 「社長に向かってそんな振る舞いをするとは、天に唾するようなやつだ」
1
2