人を呪わば穴二つ

人を呪わば穴二つの解説

【読み方】
ひとをのろわばあなふたつ

【意味】
人を呪わば穴二つとは、人に害を与えようとすれば、やがて自分も害を受けるようになるというたとえ。

【注釈・由来】
他人に害を与えれば、必ず自分にかえってくるものである。
他人を呪い殺せば、自分も相手の恨みの報いを受けて呪い殺され、相手と自分の分で墓穴が二つ必要になることから。
「呪わば」は、動詞「呪う」の未然形に接続助詞「ば」が付いたもので、文語的な表現である。
陰陽師が人を呪い殺すことに由来するという俗説があるが、「人を呪わば穴二つ」と陰陽師に繋がりはない。

【出典】

【例文】
・理不尽なことをされて恨みたくなる気持ちもわかるが、人を呪わば穴二つだ。嫌なことはもう忘れて、新しい人生を歩いていこう。
・人を呪わば穴二つというもので、人を陥れようとすれば自分も同じ目に遭うことになるぞ。
・死なばもろとも、人を呪わば穴二つだ。どんなことがあっても復讐してやる。

【注意】
「人を呪わば墓二つ」というのは誤り。

人を呪わば穴二つの関連語

【類義語】
人を呪えば穴二つ人を祟らば穴二つ人を祈らば穴二つ人を傷る者は己を傷る人を憎むは身を憎む人を謀れば人に謀らる呪いはひよこの如くねぐらに舞い戻る鼈人を食わんとして却って人に食わる天に唾する悪因悪果因果応報

【対義語】

【英語のことわざ】
・Curses, like chickens, come home to roost.(呪いはひよこがねぐらに帰るように我が身に返る)
・Curses return upon the heads of those that curse.(呪いは呪う人の頭上に帰ってくる)
・Harm watch harm catch.(災いに目を向けていると災いにあう)

【索引語】
呪う二つ

【分類】
人生・社会 > 不運・災難・凶事

TOP
テキストのコピーはできません。