行き大名の帰り乞食

行き大名の帰り乞食の読み

ゆきだいみょうのかえりこじき

行き大名の帰り乞食の意味・解説

行き大名の帰り乞食とは、はじめに無計画に金を使ってしまい、後でどうにもならなくなりみじめな思いをすること。

由来などの解説

旅行などに行ったとき、行きにはまるで大名のように贅沢に使うが、必要な経費まで使ってしまい、帰りには旅費が足りなくなるの意から。
無計画に金を使うべきではないという戒めを込めて使う。
「行き」は「往き」とも書く。

例文

行き大名の帰り乞食で、旅行帰りは各駅停車に乗ったから疲れ果ててしまった。

行き大名の帰り乞食の類語・対義語

類義語

行きの大名帰りの乞食/上り大名下り乞食/江戸っ子の往き大名帰り乞食

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

行き大名帰り乞食

同じ音から始まる語

TOP