解説
【読み方】
どくをもってどくをせいす
【意味】
毒を以て毒を制すとは、悪を除くために別の悪を利用すること。
【注釈・由来】
毒に当たった病人の治療で、別の毒を用いて解毒することから、悪を滅ぼすために別の悪を利用するということ。
宋代の禅書『嘉泰普灯録』の「機を以て機を奪い、毒を以て毒を制す」に由来する。
【出典】
-
【例文】
・何の罪もない人を陥れ、苦しめるような悪人には、毒を以て毒を制すことも必要だろう。
・毒を以て毒を制すべく、学生時代にヤンキーだった教師が生活指導の担当をすることになった。
・毒を以て毒を制すことが根本的な解決になるとは思えない。
【注意】
「毒を盛って毒を制す」や「毒を持って毒を制す」と書くのは誤り。
1
2