売り言葉に買い言葉

解説

【読み方】
うりことばにかいことば

【意味】
売り言葉に買い言葉とは、相手の乱暴な言葉に対して、同じように応酬することのたとえ。

【注釈・由来】
「売り言葉」は、相手にわざと喧嘩を仕掛ける(売る)ような言葉。
「買い言葉」は、悪口などに対して負けずに言い返す言葉のこと。
相手の暴言に黙っておれず、それ相応の言葉で言い返すことで、勢い余って思わず口から出た言葉をいう。

【出典】

【例文】
・昨日のは売り言葉に買い言葉というやつで、本心じゃなかったんだ。どうか許しておくれよ。
・売り言葉に買い言葉でお互い熱くなってしまい、修復できない関係になってしまった。
・負けず嫌いの二人が揃うと、決まって売り言葉に買い言葉の喧嘩に発展する。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。