春蚓秋蛇

春蚓秋蛇の解説

【読み方】
しゅんいんしゅうだ

【意味】
春蚓秋蛇とは、字が下手なことのたとえ。

【注釈・由来】
「蚓」は、ミミズのこと。
春に地上に出るミミズと、秋に動きの鈍くなったヘビのように、うねうねと曲がりくねっているところから。

【出典】
『晋書』

【例文】
・素人目には春蚓秋蛇にしか見えないが、あれが達筆というものなのか。
・春蚓秋蛇だから、何が書いてあるか分からないと言われてしまった。
・ボールペン字講座を受講したら、春蚓秋蛇な私でも綺麗な字が書けるようになった。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。