お茶を濁す

読み方

おちゃをにごす

お茶を濁すの意味・解説

お茶を濁すとは、いいかげんなことや適当なことを言ったりしたりして、一時しのぎにその場を取り繕うこと。

由来などの解説

「濁す」は「曖昧にする」という意味。
茶の湯の作法を知らない者が、抹茶を適当にかき回し、それらしくお茶を濁らせてその場をごまかすことから出た言葉といわれる。

例文

話の途中で急用ができただなんて言って、それでお茶を濁すつもりかい。

英語のことわざ

To make shift for the moment.(一時しのぎにその場をごまかす)

お茶を濁すの類語・対義語

類義語

お茶を濁らす/茶を濁す/上絵に掛ける/目を晦ます/三味線を弾く/小刀細工/幕を切る/臭い物に蓋をする

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

濁す

同じ音から始まる語

TOP