五風十雨

五風十雨の解説

【読み方】
ごふうじゅうう

【意味】
五風十雨とは、世の中が安泰であること。また、気候が順調で農作物に好都合であること。

【注釈・由来】
五風十雨の「五風」は、五日に一度風が吹くこと。
「十雨」は、十日に一度雨が降ること。
五日ごとに風が吹き、十日ごとに雨が降ることは、気候が穏やかで順調なことで、農作物に適した天候とされる。
転じて、五風十雨は世の中が平穏無事であることを表す。
『論衡』に「五日にしか一たび風ふき、十日にして一たび雨ゆる」とある。

【出典】
『論衡』

【例文】

【注意】

五風十雨の関連語

【類義語】
十風五雨/五日一風、十日一雨/五日の風/十日の雨/五風十雨の日並みがようて/十日の雨土塊を破らず/十日の雨土塊を動かさず/天下泰平/尭風舜雨/偃武修文/尭年舜日/山万歳を呼ぶ/東南に雲治まり西北に風静かなり/草囹圄に満つ/海、波を揚げず/船をよく浮かぶ

【対義語】

【英語のことわざ】

【索引語】
五風十雨

【分類】
人生・社会 > 政治・支配・権力
生活・暮らし > 気候・季節

TOP
テキストのコピーはできません。