己に如かざる者を友とするなかれ

読み方

おのれにしかざるものをともとするなかれ

己に如かざる者を友とするなかれの意味・解説

己に如かざる者を友とするなかれとは、自分をより向上させるためには、自分より劣った者を友にすべきではないという教え。

由来などの解説

「如かざる」は、及ぶ・匹敵するを意味する「如く(しく)」の否定で、「如かざる者」は劣っている者の意。
劣っているとは、能力や財力のことではなく、志をさしていると思われる。
出典の『論語・学而篇』には、孔子の教えとして「忠信を主として己に如かざる者を友とする無かれ。過ちては則ち改むるに憚る勿れ(誠実な心を第一として自分より劣った者を友として交際するべきではない。あやまちを犯したら躊躇わずにすぐに改めよ)」とある。

出典

『論語』学而篇

例文

己に如かざる者を友とするなかれだ。下らない友達とばかり付き合っていないで、もっと優れた人と付き合いなさい。

己に如かざる者を友とするなかれの類語・対義語

類義語

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

如くするなかれ

同じ音から始まる語

TOP